病院で運動を勧められた方へ(肩の痛み)

四十肩、五十肩の症状
肩関節周囲炎、凍結肩(フローズンショルダー)という傷病名で、40代〜60代に多い症状のため、四十肩や五十肩という呼び方で知られている肩の痛みのことです。

痛みの特徴
☑︎ 肩関節を動かした時の痛み(特に腕を横に開く動作が辛い)
☑︎ 夜間寝ている際に生じる痛み(夜間痛)
☑︎ 日常動作に支障が出る

期分け
・炎症期:発症から2ヶ月、長ければ半年ほど安静時にも痛みが出る状態

・拘縮期:安静時の痛みは治るものの、肩の動作時痛があり、動きに制限が出る

・回復期:主に痛み消失し、動作が改善してくる

このような症状が出たら整形外科を受診し、適切な治療を受けて回復に努めます。医師から運動を勧められた場合、自己流のストレッチ運動やトレーニングを行うのではなく、専門的な運動指導ができる指導者がいる施設での運動をおすすめします。

きむジムの特徴
医師から運動を勧められた時に、症状がどこから出ているかを鑑別し、患部の痛みや動作不全が出ている原因となり得る箇所を改善するエクササイズを提案・実践していただきます。肩が動かないからその動きを出すために「肩をストレッチするのではなく」、「肩周辺の関節や全身のバランスを整える」ことで肩の動作改善を目指します。

会員様の改善例
・姿勢不良からくる肩甲骨周囲の動作不全を解消し、肩の可動域が改善
・腕の使いすぎにより、筋肉のバランスが崩れていたのを調整し痛みが改善
どちらのケースも、パーソナルトレーニングからプラン会員へ移行し運動を継続していただいています。

きむジムの運動指導を体験したい方へ
パーソナルトレーニング60分:11,000円(税込)をまずはご体験ください。1回のトレーニングで改善する可能性もありますが、まずは身体の特徴をチェックし、自分にあった改善方法を詳しく知ることが改善への近道となります。初回は最初に15分のカウンセリングを行い、実施するエクサササイズの優先順位を決めて運動を行います。ぜひ改善実績を多く対応してきたパーソナルトレーニングをご体験ください。

投稿者プロフィール

kimugym-site